挽物所639

  • お知らせ
  • 639について
    • 639の技術
    • 639の特注
    • ご注文の流れ
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • オンラインストア
  • YouTube
  • instagram

挽物所639

  • お知らせ
  • 639について
    • 639の技術
    • 639の特注
    • ご注文の流れ
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • オンラインストア
  • YouTube
  • instagram

お知らせnews

2018.10.24

「茶挽」 ちゃびき

「挽物製品に お茶染を」っと考えたのは、
LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2016で
静岡県代表になった時。。。

 

静岡らしさを表現する為、お茶染 染物師 鷲巣さんに
無理を言って 無垢の木を染めてもらいました。

 

はじめは、数々の問題があり それを解決しての
繰り返し、、、。 2年かけて ようやく自信をもって
提供できる商品が完成しました。

 

その裏には 鷲巣さんの苦労が隠されておりますが、
当の本人は 楽しみながら 励んでいました。

 

鷲巣さん、いつも ありがとうございます!

 

この楽しみながら 制作するという事が
とても大事だと思います。。。

 

制作している時の 職人の姿は 見えませんが
それがモノに伝わると確信しています。

 

そんな 「茶挽  (ちゃびき)」を
花澤さんの お力を借りてパンフレットに
致します。

写真は、もちろん山口さん!

 

来年の4月には あるプロジェクトで
イタリアに行く予定なので 英語表記もする予定。

 

完成が 今から楽しみです!!

挽物所639

©2020 HIKIMONOJO639. ALL RIGHTS RESERVED.