scroll
日本の挽物技術で
作り手と使い手がつながる
モノつくりを。
#News2023.11.21
鹿児島で挽物所639が制作に関わらせていただいたrewoodの新作を発表しています! 新作の...
#News2023.10.03
第3回日本和文化グランプリ 優秀賞/Excellent Award 挽物師 百瀨聡文 受賞作...
#Gallery2023.08.22
職人仲間と話すといつも話しが尽きません。 どういった加工方法や材料、道具を使っているのかなど...
#News2023.08.15
639番地。 ここの場所から挽物を通じて幸せと感動と幸せを共に創り出す。 6と3と9の組み合わせから考えた...
#Event2023.07.10
娘も大きくなって3年生になりました! この夏休み前は、子供はワクワクしてとまらない反面、親は...
#News2023.06.17
日経MJに掲載されました。 モノに気持ちが宿ると信じ続けていきます。 &nbs...
もっと見る
丸いものなら なんでも削る。
挽物の可能性を広げる為、挑戦し続けていきます。
年に数回開かれる工場ギャラリー
お茶工場だった建物で 新たな素材と人との出会いを大切に個性的な作家さんをご紹介します。
挽物所が考える、暮らしの木製品
再入荷
¥188,100-
¥151,800-
¥116,000-
New
¥8,360-
¥9,680-
¥7,920-
¥7,150-
¥6,930-
¥4,400-
¥6,600-
¥4,840-
¥7,040-
オンラインストアをもっと見る