挽物所639

  • お知らせ
  • 639について
    • 639の技術
    • 639の特注
    • ご注文の流れ
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • オンラインストア
  • YouTube
  • instagram

挽物所639

  • お知らせ
  • 639について
    • 639の技術
    • 639の特注
    • ご注文の流れ
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • オンラインストア
  • YouTube
  • instagram

ギャラリーのお知らせgallery news

2023.08.22

tic tac -チックタック-

 

職人仲間と話すといつも話しが尽きません。

 

どういった加工方法や材料、道具を使っているのかなど、実際の工房に行くと興味深々になって時間を忘れてしまいます。

 

黙々と作業を楽しそうにしている職人を見ると、こちらまで楽しくなってくるのは何故でしょうか?

 

9月15日(金)から10日間
魅力的な職人3人をギャラリーでご紹介しますので、
ぜひ職人の息遣いを体感しに来てください!

 

◯曲物漆器職人
塩澤佳英 (SHIOZAWA漆工所)

 

◯錫職人
志村泰利 (MAKINAGI)

 

◯木工職人
中村滉人 (mokuhiroto)

 

 

tic tac -チックタック-
職人仕事は、規則的に繰り返す時計の音のように
毎日が繰り返しの連続。
繰り返しの中で一瞬の喜びに出会えた時、自分の仕事を誇りに思う。
そんな手仕事をご覧ください。

 

2023年9月15日(金)-9月24日(日)
10:00-16:00
moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり )

 

オサダヒロミさん、
※写真、DMデザインありがとうございました!

2023.05.28

moyocami gallery 10周年記念展示会

 

 

6月2日(金)から始まるmoyocami10周年特別展示会の想い。。

 

10年前にモモセトシフミとモモセヨシカが
築150年の古民家で個性的な作家さんをご紹介したのが始まり。

2人の頭文字を合わせて「moyocami gallery」になり
「m」と「y」の文字が寄り添ったロゴになっています。

 

3年前には挽物所639工場移転と同時にギャラリーもお茶工場跡地に移転して 年3回、多くのお客様と作家さんが繋がってきていると実感し始めてきています。

 

そして、10周年という節目に初めての作家さん、鈴木まさこさんを呼んで新たなチャレンジをしていきます。

 

アートの方は、今回の為に大作を用意していただき展示準備に取り掛かっています。

 

楽しみにしていてください!

 

点や線の塊(かたまり)で
あるがままの魂(たましい)を浮かび上がらせる鈴木まさこさんの絵が、moyocami galleryの今とこれからのあるべき姿を映し出してくれると信じています。

 

SUZUKI MASAKO EXHIBITION
「キリトリキリヒラク」
2023年6月2日(金) – 6月11日(日)
10:00~16:00

moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり )
☆ moyocami gallery10週年記念展示会 ☆

2023.05.05

SUZUKI MASAKO EXHIBITION

 

この本に出逢ったのは、もう10年以上も前になります。
今でもこの本を見た時に心が熱くなったのを覚えています。

鈴木まさこの心の中を覗いてみたいと。。

 

本人にお会いできた時は、心が躍りその瞬間にmoyocami galleryで展示会をしてほしいと強く思いました。

 

今年は、moyocami gallery10周年。
そんな年に夢が叶うのが本当に嬉しいです。

 

1ヶ月後に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

 

SUZUKI MASAKO EXHIBITION
「キリトリキリヒラク」
2023年6月2日(金) – 6月11日(日)
10:00~16:00

 

moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり )
☆ moyocami gallery10週年記念展示会 ☆

2023.02.04

酒井美華展

あと1ヶ月になりました!
酒井美華さんの展示会が2年ぶりに
moyocami galleryで開催されます。

美華さんと展示会の打ち合わせをしていると
気づきが驚きになる瞬間がある。

 

美華さんの柄や色合いのヒントが何処から生まれるのか?
どうやって器達がつくられているのか?
模様の意味はあるのか?

 

気づいてからの器は、
更に愛らしく思えてきます。

 

2023年3月3日(金) – 3月12日(日)
10:00~16:00

 

moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり

2022.10.16

ちばえん展

 

 

 

2年前、延期になってしまった「ちばえん展」。

 

ようやく今回、
11月4日(金)~11月13日(日) で
開催できる事になりました!
ありがとうございます!!

 

ちばえんさんとお会いしたのは静岡デザイン専門学校の
高校生コンペで自分はトロフィーを制作させていただき
ちばえんさんは、審査員だったのでお話しさせてもらったのが初めての出会い。
その時、しあわせ話しで盛り上がったのが印象的でした。

 

いつもニコニコしていて、しあわせオーラいっぱいのちばえんさんは
湧き出る発想を描画やコラージュ、オブジェ、パフォーマンスまでと
さまざまな表現方法で表現していきます。

 

今回は、平面コラージュと立体物コラージュが
掛け合わさって展示販売します。
DMの表紙となっている挽物とのコラボ
「スポンジちゃん」は、オススメです!
まだ完成していないスポンジちゃんの平面コラージュも
楽しみなのでぜひお越しください!!

 

ちばえん展
2022年11月4日(金) – 13日(日)
10:00~16:00

 

moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり )

 

ちばえん在廊日…11月4日(金)、6日(日)、12日(土)、13日(日)

2022.05.20

ヤナギダマサミ

3年ぶりに右脳全開のヤナギダさんがmoyocami galleryにやってきます!
6月4日(土)から9日間、お待ちしてます!!
人を喜ばせるのが大好物なヤナギダマサミ。
ここでしか発見できない新たな色が混ざり合う。
ヨリドリミドリ色な出会い系を一緒に楽しみましょう!
2022年6月4日(土) – 12日(日)
10:00~16:00
moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり )
YANAGIDAMASAMI EXHIBITION
【 delicious 】
「ヨリドリミドリ色な出会い系に
   ヨロコビのネオンが火照るハバネロマン」

2022.02.28

moyocami gallery

 

挽物が帽子と出会ったら、何が考えれるだろうか?
挽物とアクセサリーが重なり合ったら、何が生まれるだろうか?

 

小さな繋がりから始まった出会いが
人に喜んでもらえるようなモノづくりができると
とても嬉しい。

 

今回、そんな展示会のDMをオサダヒロミさんに制作してもらったら
工場2階の休憩室がいつもと違う場所のようで驚いた。

 

今週3月4日の金曜日から始まります!

 

2022年3月4日(金) – 13日(日)
10:00~16:00

 

moyocami gallery
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
( 駐車場あり )

 

題名 ”Village”
culthat + gipsy + 挽物所639

2021.09.22

「挽物所639」と「 moyocami gallery 」

工場(挽物所639)移転からあっという間の1年と8ヶ月が経ちました。

それと同時に築150年の古民家ギャラリー(moyocami gallery)も移転して、
2回目の展示会が来月から始まります。

今回は、「挽物所639」の屋号を名付けてから
10周年という節目。

今回は自分達を見つめ直し、
10年前の「挽物所639」と
今の「挽物所639」
そしてこれからの「挽物所639」。

2011年→2021年→
「 AGE 」
という題名のもと
表現していきたいと思っています。

 ”AGE 2011→2021→    ”

2011年、わずか8坪の工房から始まった挽物所639。
10年間の挑戦、冒険、試行錯誤を経て、これまでの10年、今、そしてこれからの工藝の未来を開拓するための展示会。

2021年10月8日(金) – 10月17日(日) の 10日間
10:00~16:00
〒424-0405
静岡県静岡市清水区茂野島415-1
https://hikimonojo639.com/

instagram : moyocami_gallery

2021.06.26

次回展示のお知らせ

moyocami gallery

次回 2021年10月8日(金) – 17日(日)
10:00~16:00

〒424-0405

静岡市清水区茂野島415-1

 

”AGE 2011→2021→”
2011年に設立した挽物所639。
今年で10年。
8坪の小さな工房から始まり、今では工房が広くなり職人も3人になりました。
今までの十年と、これからの未来を魅せれる展示会に
できればと準備しております!

2021.03.04

いよいよ始まります

いよいよ明日3月5日(金)から10日間、
irodori窯 酒井美華 展 が始まります。

本日、irodori窯 みかさんが搬入にお越しいただき
新工場内 moyocami galleryに
みかさんの色とりどりのお皿が
並びました。

並べた瞬間、春の空気がポッと香った気がして
心が躍りました。

irodori窯 × 挽物所639 のコラボ作品、
メロディを奏でて踊っているようです‼️

irodori窯 「酒井美華」展
3月5日(金) – 3月14日(日)
10:00 – 16:00

☆ギャラリー新住所
〒424-0405
静岡市清水区茂野島415-1
TEL 054-660-3636
https://hikimonojo639.com/
※駐車場3台あり

12345

moyocami gallery

  • 8月
  • 5月
  • 2月
  • 10月
  • 5月
  • 2月
  • 9月
  • 6月
  • 3月
  • 1月
  • 8月
  • 3月
  • 12月
  • 9月
  • 5月
  • 3月
  • 2月
  • 11月
  • 10月
  • 6月
  • 5月
  • 3月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月

挽物所639

©2020 HIKIMONOJO639. ALL RIGHTS RESERVED.