
#News
2023.08.15
商標登録証が届きました!
639番地。
ここの場所から挽物を通じて幸せと感動と幸せを共に創り出す。
6と3と9の組み合わせから考えたロゴは、10年以上経ってもお気に入りです。
「初心忘るべからず」で、謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていきます。

#News
2023.06.08
インテリアライフスタイル展
2023年2月に発表した「DI+RE Products」− 分解と再構築 −
インテリアライフスタイル展にて出展します。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
自信のあるシリーズの細かい部分の説明をいっぱいさせてください!
※インテリアライフスタイル展
日時: 2023年6月14日(水)-6月16日(金)
東京ビッグサイト 西2ホール
10:00-18:00(最終日は16:30まで)
つなぐデザインしずおかブース内
ブース番号: W2-P013
Design:Gaku Takasu
Manufacture:Hikimonojo639
Photo:Ikunori Yamamoto

#News
2023.05.14
JETRO -TAKUMI NEXT-
JETRO -TAKUMI NEXT-の実績報告の記事が
掲載されました!
4年前から少しずつ海外に挑戦してきた事や良い出会いがあった事、海外と日本との考えの違いから成長させてもらった事などを記事にしていただき感謝です。
まだまだこれからも更なる広がりを持てるように
頑張っていきます。
引き続き応援よろしくお願いします!
掲載記事↓
https://www.jetro.go.jp/case_study/2023/hikimonojo639.html

#News
2023.04.26
PAPERSKY – Japan Stories –
優しい顔(表情)になったのではないかと
自画自賛しています。
PAPERSKY – Japan Stories -に掲載していただきました!
色々な取り組みに挑戦できていることに
感謝しております。
PAPERSKY – Japan Stories –
https://papersky.jp/star-atlas-vol11/
その土地に点在する魅力的なヒト、モノ、コトは、“星”に例えることができる。光の強さ、色、輝き方はさまざまな星たち。それらのストーリーを一つずつ紐解いていくことで、その土地だけにある「Star Atlas(星図)」を浮かび上がらせていく静岡編の第十一回。

#News
2023.02.22
IFFT 2023 東京国際家具見本市
先日の東京ビックサイトでのギフトショーでは
色々な方達にお会いでき、あっという間の3日間でした。
挽物の常識を覆す新しいプロダクト達を実際に触っていただき好評を得たことで今後の自信に繋がりました。
ありがとうございました!
ギフトショーが終わったばかりですが、
更に広げていけるように
来週の2月28日(火)から始まる IFFT 2023 東京国際家具見本市にも出展させていただきます。
こちらは家具業界の方達が興味を持ってお越しいただく見本市ですので全く初めての出展です。
今回のプロダクト達を受け入れてくれるのか
挽物所639の挑戦になります。
※今回は、ブースに立ちませんが
より多くの方に見ていただけると嬉しいです。
IFFT 2023 東京国際家具見本市内企画展
【デザイナーズギャラリー SOON】
【ギャラリーARTISAN】
A-8:挽物所639+TGDA
https://www.gaku-design.com
◾︎会期:2023年2月28日(火)~3月3日(金)
午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)
◾︎会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明)東展示棟
◾︎主催:(一社)日本家具産業振興会、日本経済新聞社
Design:Gaku Takasu
Manufacture:Hikimonojo639
Photo:Ikunori Yamamoto

#News
2023.02.07
東京インターナショナルギフトショー 2023
東京ビッグサイトで2023年2月15日(水)から始まる
ギフトショーに「つなぐデザインしずおか」のブースで出展する事となりました。
今回、TGDAの高須学さんと挽物所639が組み挽物の新たな可能性を見い出すプロダクトを発表します。
テーマは「分解と再構築」
集積・加工したものを分解し、再度組みなおすことで生まれる形。
挽物を制作する一連工程のどこかで意図的な、わずかなズレや傾き、回転・反転・反復などの変化を加え再構築することにより、通常の回転体による放射形状ではない、非対称で新鮮なプロダクトたちが生まれました。
挽物の常識を覆す新しいプロダクト達を是非実際に触りに来てください。
会場でお会いできること楽しみにしております。
______________________________________________
以下出展情報_
○展示会名:東京インターナショナルギフトショー
The 13th LIFE×DESIGN 2023
○会期:2023年2月15日(水)ー2月17日(金)
10:00~18:00(会期最終日は 10:00~17:00)
○開催場所:東京ビックサイト 東4ホール
つなぐデザインしずおかブース(ブース番号 東4ーT32-20)
■つなぐデザインしずおかテーマ:「つなぐデザイン」
モノやコトが情緒・感性に作用し、人と人との出逢いを結び、その関係性を深める。
「つなぐデザイン」を目指した、6組のメーカー事業者とデザイナーのコラボによる商品を一挙公開。
つなぐデザインしずおか HP:https://279shizuoka.com
■参加メーカー×出展デザイナー(順不同)
・Sスズキ技研工業×KENICHIRO OOMORI MOVING DESIGN
・canary104×EETY
・挽物所639×Takasu Gaku Design and Associates
・市川製箱業×Kouten Design Studio
・iwakagu×RYOSUKE FUKUSADA
・プラト×Seino Takeshi Design

#News
2023.01.24
Online Magazine 「PT」
「しあわせとは何ですか?」の飯田さんの問いに、ドキっとした。
自分のことを深く掘ってくれたことに感謝です。
WEBが当たり前になってきているなかで、これだけ丁寧だと何だか良い気持ちになります。
ぜひ、覗いてみてください!
↓
<Story of Creativity>
挽物所639

#News
2022.10.11
WEB SHOP リニューアル
WEBSHOPリニューアル!!
https://hikimonojo639.com/store/
挽物所639は、現在3名の職人でチャレンジし続けています!
あっという間に一年が過ぎていく中で
挽物を表現力のひとつとして自分達に何ができるか
日々模索しています。
ひとつの木製品をつくり上げるためには、
木材の調達、乾燥、木取り、粗挽き、本挽き、仕上げ、塗装と多くの手づくりの工程があります。
一度にたくさんのものをつくることが難しい中、
大切な人たちに木のものを毎日使ってほしいと思いながらひとつひとつ丁寧に制作しています。
「挽物を通じて幸せと感動を共に創り出す」
どうやってこの想いが届けられるかと
悩んだ結果、自分達が普段使っている様子を
写真や動画で表現しました。
恥ずかしながら普段の暮らしをお披露目しますので
ぜひ覗いてみてください!
挽物所639WEBSHOP↓
https://hikimonojo639.com/store/
※制作していただいた花澤さん、山口さん、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。
・ウェブデザイン / ウェブサイト構築
unknot ↓
https://unknot.co.jp/
・写真 / 動画
LOCASTUDIO ↓
https://www.locastudio.jp/blank-mpvle

#News
2022.08.31
採用情報
どんな将来を目指していますか!?
私自身、恥ずかしながら挽物(ヒキモノ)とは何か分からずこの世界に飛び込み、修行入りしたのが今この仕事をしているはじまりです。
挽物に出逢ってから色々な人、もの、考えに出逢い、
幸せいっぱいです。
チャンスはどこでもあり、きっかけは気づかないくらい身近にあります。
きっかけに気づき、チャンスをものにして
今ではここの場所から3人の職人で挽物を通じて幸せを共に創り出しています。
挽物をひとつの表現ツールとして一緒に成長していく仲間を募集します!
※詳細は、HP内採用情報でご確認ください。

#News#Work
2022.07.08
新たな試みを噛み締める
「性格診断」という名の大人社会科見学。。。
工場に来てくれた高須学さん、菊地慎平さん。
気になる人には、挽物を体験してもらいます。
そうすると、その人の性格が分かってしまう!?というじぶんの癖(習慣)。
そんなガクさんチームと挽物所639チームが
「つなぐデザインしずおか」のお力を借りて
最高な「とどき」を表現します!
じぶんとは、違った目線や観点から
挽物の可能性をとどけてくれるのは、間違いない。
一緒に心の乾杯をして、次のステージに上がる。。。
そんな感性で出来上がったモノが完成するのを
楽しみにしていてください!!
つなぐデザインしずおか↓
https://279shizuoka.com/
Taksu Gaku Design and Associates↓
https://www.gaku-design.com/

#News
2022.06.01
静岡市長訪問
令和4年度第一回目の
『市長ミューティング室』にて静岡市の田辺市長が
挽物所639の工場を訪問しに来てくれました!
静岡市の中でも山間にある清水区両河内地区で
挽物をしている挽物所639にとって市長が訪問しにきてくれるという
とても貴重な経験になりました。
ここだからこそ発信できる魅力を挽物を通じて表現していく自分達にとって、これからも身を引き締めて
一日一日大事に生きていきます。
今後とも挽物所639を
よろしくお願いいたします!!

#News
2022.05.12
Mシリーズ
海外への輸出を支援していただけるJETROさんの活動。
その広報素材に使っていただきました!
ありがとうございます!!
このMシリーズは、つなぐデザインしずおかさんの企画で
2017年にデザイナー花澤啓太さんと創り出したダイニングシリーズ。
発表してから5年、、、少しずつ育っています。

#News#Work
2022.05.12
つなぐデザインしずおか参加決定


#News
2022.04.02
新拠点